カテゴリー別アーカイブ: 【講座】自治体議員のための政策型思考!

自治体議員には、どのような「政策型思考」を持つことが期待されるのか。「政策型思考」を「政治上の方針や手段の規範となる考え」ととらえ、考察していく。

第12回 信頼と議員

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 議会内における「争点化・議論」と「信頼」  本連載の最終稿では、自治体議会(議員)の市民や他のアクターとの信頼関係について概観してみよう。  社会は…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第12回 信頼と議員 はコメントを受け付けていません

第12回 信頼と議員

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 議会内における「争点化・議論」と「信頼」  本連載の最終稿では、自治体議会(議員)の市民や他のアクターとの信頼関係について概観してみよう。  社会は…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第12回 信頼と議員 はコメントを受け付けていません

第11回 自治体議員の変容と「モチベーション」、「メンタリティと制約要因」、「資質」

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 人はなぜ議員になろうとするのか  本稿においては、自治体議員の変容と「モチベーション」、「メンタリティと制約要因」、「資質」について議論するが、その…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第11回 自治体議員の変容と「モチベーション」、「メンタリティと制約要因」、「資質」 はコメントを受け付けていません

第11回  自治体議員の変容と「モチベーション」、「メンタリティと制約要因」、「資質」

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 人はなぜ議員になろうとするのか  本稿においては、自治体議員の変容と「モチベーション」、「メンタリティと制約要因」、「資質」について議論するが、その…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第11回  自治体議員の変容と「モチベーション」、「メンタリティと制約要因」、「資質」 はコメントを受け付けていません

第10回 「自治体政府(二元代表制)」における議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 「自治体政府」の役割について考えるときには  自治体政府の役割について考えるときには、自治体政府の位置付けを改めて考えることが必要となる。そのため本…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第10回 「自治体政府(二元代表制)」における議会 はコメントを受け付けていません

第10回 「自治体政府(二元代表制)」における議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 「自治体政府」の役割について考えるときには  自治体政府の役割について考えるときには、自治体政府の位置付けを改めて考えることが必要となる。そのため本…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第10回 「自治体政府(二元代表制)」における議会 はコメントを受け付けていません

第9回 「社会変容」「環境変容」「担い手変容」「政策変容」と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 「社会変容」「環境変容」「担い手変容」と「政策変容」  長期間にわたって続く政策は、「社会変容」「環境変容」に対応した是正・見直しがなければ、いつか…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第9回 「社会変容」「環境変容」「担い手変容」「政策変容」と議会 はコメントを受け付けていません

第9回 「社会変容」「環境変容」「担い手変容」「政策変容」と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 「社会変容」「環境変容」「担い手変容」と「政策変容」  長期間にわたって続く政策は、「社会変容」「環境変容」に対応した是正・見直しがなければ、いつか…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第9回 「社会変容」「環境変容」「担い手変容」「政策変容」と議会 はコメントを受け付けていません

第8回 評価と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 評価の目的  今回は、自治体政府の政策過程(課題抽出、選択肢作成、決定、実施、評価)における評価と議会について考えてみよう。南島和久は政策評価の目的…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第8回 評価と議会 はコメントを受け付けていません

第8回 評価と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 評価の目的  今回は、自治体政府の政策過程(課題抽出、選択肢作成、決定、実施、評価)における評価と議会について考えてみよう。南島和久は政策評価の目的…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第8回 評価と議会 はコメントを受け付けていません

第7回 実施と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 議会は行政による政策実施をも制御する  今回は、自治体政府の政策過程(課題抽出、選択肢作成、決定、実施、評価)における実施と議会について考えてみよう…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第7回 実施と議会 はコメントを受け付けていません

第7回 実施と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 議会は行政による政策実施をも制御する  今回は、自治体政府の政策過程(課題抽出、選択肢作成、決定、実施、評価)における実施と議会について考えてみよう…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第7回 実施と議会 はコメントを受け付けていません

第6回 決定と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 本稿において議論する「決定」の範囲  今回は、自治体政府の政策過程(課題抽出、選択肢作成、決定、実施、評価)における決定と議会について考えてみよう。…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第6回 決定と議会 はコメントを受け付けていません

第6回 決定と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 本稿において議論する「決定」の範囲  今回は、自治体政府の政策過程(課題抽出、選択肢作成、決定、実施、評価)における決定と議会について考えてみよう。…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第6回 決定と議会 はコメントを受け付けていません

第5回 選択肢作成と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 将来予測の手法  今回は、自治体政府の政策過程(課題抽出、選択肢作成、決定、実施、評価)における選択肢作成と議会について考えてみよう。課題抽出を終え…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第5回 選択肢作成と議会 はコメントを受け付けていません

第5回 選択肢作成と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 将来予測の手法  今回は、自治体政府の政策過程(課題抽出、選択肢作成、決定、実施、評価)における選択肢作成と議会について考えてみよう。課題抽出を終え…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第5回 選択肢作成と議会 はコメントを受け付けていません

第4回 課題抽出と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 多忙な議員と求められるメリハリのついた議員活動  今回は、自治体政府の政策過程(課題抽出、選択肢作成、決定、実施、評価)における「課題抽出」と議会に…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第4回 課題抽出と議会 はコメントを受け付けていません

第4回 課題抽出と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 多忙な議員と求められるメリハリのついた議員活動  今回は、自治体政府の政策過程(課題抽出、選択肢作成、決定、実施、評価)における「課題抽出」と議会に…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第4回 課題抽出と議会 はコメントを受け付けていません

第3回 情報共有・市民参加と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 情報共有・市民参加の進展といまだ残る情報共有・市民参加の課題  自治体の政策過程においては、その過程にふさわしい市民参加の手法が1970年前後から行…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第3回 情報共有・市民参加と議会 はコメントを受け付けていません

第3回 情報共有・市民参加と議会

元・大和大学政治経済学部教授 田中富雄 1 情報共有・市民参加の進展といまだ残る情報共有・市民参加の課題  自治体の政策過程においては、その過程にふさわしい市民参加の手法が1970年前後から行…
カテゴリー: 【講座】自治体議員のための政策型思考!, 議員活動 | 第3回 情報共有・市民参加と議会 はコメントを受け付けていません