カテゴリー別アーカイブ: 議会事務局職員のための議会改革の道しるべ

栗山町議会基本条例が制定されて今月で12年。 二元代表制としての、住民との関係性を盛り込んだ議会改革が進んでいますが、住民には、議会が変わった、という実感がわかない状況が今なおあります。住民目線に立った議会改革の視点を考えます。なお、神原勝先生(北海道大学名誉教授)のご教示で、常に議会改革の視座を定めています。

第2回 自治体議会の政策活動は多様であり多元的である~そのために議会事務局がなすべきこと~

北海道自治体学会会員/同学会議会技術研究会共同代表/札幌市職員 渡辺三省 自治体議会の役割と現状  昨今、自治体議会の間では、立法活動の必要性が強調されていますが、改めてこのことを考えてみます…
カテゴリー: カテゴリー, 議会事務局, 議会事務局職員のための議会改革の道しるべ, 議会改革, 連載記事 | 第2回 自治体議会の政策活動は多様であり多元的である~そのために議会事務局がなすべきこと~ はコメントを受け付けていません

第2回 自治体議会の政策活動は多様であり多元的である~そのために議会事務局がなすべきこと~

北海道自治体学会会員/同学会議会技術研究会共同代表/札幌市職員 渡辺三省 自治体議会の役割と現状  昨今、自治体議会の間では、立法活動の必要性が強調されていますが、改めてこのことを考えてみます…
カテゴリー: カテゴリー, 議会事務局職員のための議会改革の道しるべ, 議会改革, 連載記事 | 第2回 自治体議会の政策活動は多様であり多元的である~そのために議会事務局がなすべきこと~ はコメントを受け付けていません

第1回 議会改革は「必然」と「偶然」の出会いから始まった

北海道自治体学会会員/同学会議会技術研究会共同代表/札幌市職員 渡辺三省 はじめに  札幌市役所に採用され三十数年、そのうち10年を議会事務局に勤務していました。また、この間の2年間、全国市議…
カテゴリー: カテゴリー, 議会事務局職員のための議会改革の道しるべ, 議会改革, 連載記事 | 第1回 議会改革は「必然」と「偶然」の出会いから始まった はコメントを受け付けていません

第1回 議会改革は「必然」と「偶然」の出会いから始まった

北海道自治体学会会員/同学会議会技術研究会共同代表/札幌市職員 渡辺三省 はじめに  札幌市役所に採用され三十数年、そのうち10年を議会事務局に勤務していました。また、この間の2年間、全国市議…
カテゴリー: カテゴリー, 議会事務局, 議会事務局職員のための議会改革の道しるべ, 議会改革, 連載記事 | 第1回 議会改革は「必然」と「偶然」の出会いから始まった はコメントを受け付けていません