地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2019.10.10 条例

第4回 条例の修正案

LINEで送る

その時、議会事務局職員は

  修正案は、ある政策に関する長と議会それぞれの考えがせめぎ合う場面の一つです。その内容をめぐる議員間・会派間の折衝も政治判断の連続です。そのさまを間近にする議会事務局職員には、案文の作成や規定ぶりの助言など、修正案を発議する議員の依頼に都度対応していくことが求められます。議員間の折衝が繰り返される中で、何度も案文を書き直すこともあります。
 ここでの議会事務局職員は、議員を補佐する立場として、先に述べたバランスも考慮しつつ、議員の意思をいかに条文に乗せるかに注力すべきでしょう。限られた時間の中で条例の文言をつくるのは相当のプレッシャーですが、見方を変えれば議員の信頼を得るチャンスでもあります。そのためにも、普段から議員の動静に注意を払い、法制執務を含めた知識を蓄えて「その時」に備えることが、議会事務局職員には必要だと思います。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 424

全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)始まる(平成19年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る