地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2015.06.25 議会事務局

第1回 新連載スタート!なかなか聞けない議会の不思議に答えます!

LINEで送る

年齢や政治的な姿勢などで周囲からの扱いが変わるのでしょうか?

女性

 当選回数も所属会派も同じ場合、年齢の高い議員が優先される傾向があります。ただ、年齢よりも当選回数や会派が優先するので、地域で経験を積み重ねてきた高齢の名士が満を持して立候補して議員になっても、議会においては“新人議員”であるということに変わりありません。それまでの経歴に敬意は表されながらも、自分より若い議員の方が尊重される場面に出くわすこともあるでしょう。
 ここまで説明したように、議員の皆さんや事務局職員が何かと気をつけるのが、①当選回数、②所属会派、③年齢の3点です。宴会で誰が乾杯の発声をするか、視察先で泊まるホテルの部屋割りはどうするか等々、ほとんどのケースでこの3点が序列を決める基準になります。
 これらのほか議会特有のものとして、政治的な姿勢による扱いの違いは無視できないところでしょう。よく議会に関する解説書には、「二元代表制である地方議会に与党や野党があるのはおかしい」と書いてありますが、首長を支持する与党系議員と批判的な野党系議員は確かに存在していて、首長をはじめ執行機関の職員がそれを強く意識しているのも現実です。本来、公平公正な立場で接しなければいけないのは執行機関側も承知していますから、議員の権限の核心に関わる部分で不平等な扱いをすることは、まずありません。ただ、そうはいっても首長も職員も所詮は人間です。自分を褒めてくれる人と批判する人と、どっちに親切にしたくなるかはいうまでもないでしょう。聞いた話では、一律に議員の権限だとまで言い切れない部分で、与党系議員には流す情報を野党系議員には流さないということが起きたりもするようです。野党系議員でも執行機関を評価すべきときは評価しないと泥沼の全面戦争に陥りますし、与党系議員でも執行機関に意見すべきことは意見しないと癒着を疑われたりします。
 首長や職員とつかず離れずでいるバランス感覚が大事でしょう。そして、ベテランであっても新人であっても、きちんと政策等を勉強して、委員会や本会議で鋭い質問を繰り出す議員が、みんなから一目置かれるものです。

 このように、議会にはちょっと不思議なことや理解しておいた方がいいようなことが、まだまだたくさんあります。王道の解説書ではあまり触れていないそんなこんなを、これから本連載『みんなの議会事務局!』でお話ししていきますので、どうぞご期待ください!

この記事の著者

議員 NAVI

今日は何の日?

2024年1014

ノーベル平和賞マーチン・ルーサー・キング氏に決定(昭和39年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る