■基本法務編(平成30年9月30日第8回検定出題問題)
問 訓令及び職務命令に関する次の記述のうち、妥当でないものを1つ選びなさい。
① 訓令権とは、上級機関が所管の機関及び職員に対し命令又は指示をする権限である。
② 地方公務員法は、職員が上司の職務上の命令に従う義務を定めている。
③ 上級機関は、法律の根拠がなければ訓令権を行使することができない。
④ 訓令に従う義務を私人が負うことはない。
■政策法務編(平成30年9月30日第9回検定出題問題)
問 条例の構造又は定めに関する次の記述のうち、妥当でないものを1つ選びなさい。
① 条例には、前文を置くこともできるし、附則を置くこともできる。
② 条例全体に共通する事柄や枠組みを定める規定を一般に雑則的規定という。
③ 原則として、条例に定めがなければ、住民に義務を課すことはできない。
④ 条例の施行に関する定めは、自治体の長が定める規則に委ねることができる。
⇒答えは次ページ
○自治体法務検定の概要 自治体法務検定委員会委員長 塩野宏東京大学名誉教授 主催:自治体法務検定委員会(一般財団法人 日本通信教育学園) 共催:株式会社 時事通信社 後援:総務省及び全国知事会など地方6団体 ウェブサイト:http://www.jichi-ken.com/ |
つづきは、ログイン後に
『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。