地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2024.08.13 仕事術

第4回 議会事務局の職員に手紙やプレゼントを渡したストーカー行為とパワハラによる辞職勧告決議

LINEで送る

一般社団法人ポリライオン代表理事 太田佳祐

 ストーカー行為は、特定の人物に対するつきまとい行為として「ストーカー行為等の規制等に関する法律」(以下「ストーカー規制法」という)で禁止されています。ストーカー行為は2000年代初頭から社会問題として度々取り上げられており、社会的にも広く認知されている問題です。
 第4回目となる今回は、議員から議会事務局の職員に対して行われたストーカー行為について紹介していきます。ストーカー行為を拒否されると職員に対してパワー・ハラスメント(以下「パワハラ」という)を行うようになったという点で、通常のストーカー行為よりも悪質です。
 今回の事案は、議員という立場で議会事務局の職員へのストーカー行為に至った経緯だけでなく、当該議員の考え方が「弁明書」という形で明らかになっています。そこで、原因と対策に加えて、ハラスメント行為者の思考についても分析していきます。

つづきは、ログイン後に

『議員NAVI』は会員制サービスです。おためし記事の続きはログインしてご覧ください。記事やサイト内のすべてのサービスを利用するためには、会員登録(有料)が必要となります。くわしいご案内は、下記の"『議員NAVI』サービスの詳細を見る"をご覧ください。

この記事の著者

編集 者

今日は何の日?

2025年 425

衆議院選挙で社会党第一党となる(昭和22年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る