地方自治と議会の今をつかむ、明日につながる

議員NAVI:議員のためのウェブマガジン

『議員NAVI』とは?

検索

2015.04.27 仕事術

第2回 ライフステージごとの男女の悩みやストレス

LINEで送る

アルファ社会科学株式会社主席研究員 本川裕

 厚生労働省が厚生労働行政の基礎データを得るために実施している国民生活基礎調査では、3年ごとの大規模調査のときだけ使用する健康票において、「悩みやストレスの原因」を複数回答で聞いている。この項目の年齢別集計結果から、日本人が人生をたどる各段階で経験する悩みやストレスの状況をうかがうことができる。
 このデータについては、すでに舞田敏彦氏が、ネット版の日経DUALの「人生山あり谷あり:ライフステージ別お悩み一望図」という記事(2014年8月1日)の中で、延べ回答数を100とした割合の年齢別変化を面グラフにし、各年齢における悩みやストレスの種類のウエイトを分かりやすく表しておられる。
 今回は、このデータをさらに男女別に分けて面グラフにしたものを掲げた。これによって、男女別年齢別の悩みやストレスからライフステージごとの男女の切実な関心事が何かをまざまざとうかがい知ることができる。
 このグラフを見て、まず気がつくのは、人生の中で面積の大きな4つの重大関心事がある点である。すなわち、「自分の仕事」、「収入・家計・借金等」、「自分の学業・受験・進学」、そして「自分の病気や介護」である。
 このうち、特定の年齢で大きく膨らむ悩みとして、男女ともに、学齢期には「自分の学業・受験・進学」が大きな関心事となるし、また、高齢になればなるほど身体が衰えるため「自分の病気や介護」が重大な関心事となることがよく分かる。そして、この2つの重大関心事に挟まれた働き盛りの時期に「自分の仕事」と「収入・家計・借金等」が大きくなっているのである。
 次に気がつくのは、男女の大きな違いである。男性の場合は、「自分の仕事」と「収入・家計・借金等」に関する悩みやストレスが大きなシェアを占めており、この2つが人生の中心的な関心事となっているのに対して、女性の場合は、「家族以外との人間関係」や「家事」、「育児」、「子どもの教育」といった項目もこの2つに劣らない重要性を帯びており、全体として、人生が複層的な展開を示している点である。男性の図は女性と比較するとシンプルなのである。
 女性の場合、人生で長く継続して「家事」が男性より大きな関心事である。また、年齢を経るごとに「結婚」、「妊娠・出産」、「育児」、「子どもの教育」という次世代の再生産に結びつく事柄への関心が男性とは比較にならないほど大きくなる。男性の場合は、「結婚」や「育児」、「子どもの教育」で一時期やや関心が高まる程度なのと対照的である。

ライフステージごとの男女の悩みやストレス(2013年)図 ライフステージごとの男女の悩みやストレス(2013年)

 また、「自分の病気や介護」と関連して「家族の病気や介護」の推移を見ると、男性の場合は70歳以上で大きく膨らんでくるのに対して、女性の場合は50歳代後半に最大の膨らみとなり、80歳以上になると狭くなるのに気がつく。これは、人生の中で、一般的に、男性の場合は、高齢の妻の病気や介護が専ら重要となるのに対して、女性の場合は、夫の両親、自分の両親、そして老後の夫の健康や介護の問題が立て続けに大きな関心事となり、80歳以上になるとやっと自分だけを心配すればよいようになるという経路をたどるからと理解できる。この結果、女性の方が男性より概して、「家族の病気や介護」の悩みの程度が大きいのである。
 このように、女性は、悩みやストレスが多様で複雑に人生の各段階で次々と襲いかかる格好になっているのに対して、男性は、家計に責任を持つため自分の仕事に力を入れており、ある意味では、それを口実に、家庭や子ども、老親に関するケアやこれらとの関係で生じる種々の問題に関する対処を女性の方に任せてしまっているともいえる。
 なお、男性が70歳以上になるとそれまで小さかった「家事」への悩みがやや大きくなるが、これは、高齢男性が長年連れ添った妻と死別した場合、慣れない家事に苦しむことになるからではないだろうか。また、学齢期の「家族以外との人間関係」が女性において特に割合が高いのは、学校における友人関係の悩みが重大関心事となるからだと思われる。
 少子化や将来の人口減少を踏まえて、男女共同参画社会、女性の活躍、あるいは仕事と家庭の両立に関して、将来の地域社会をどう構想するかについては、いろいろと議論があるだろうが、いずれにせよ、今回紹介したようなデータなどによって、一生をたどる間に経験する男女の生活上の悩みやストレスが何なのか、また男女の立ち位置の違いが何なのかを十分に踏まえながら、将来のあるべき姿やそれを実現するための対策を考えることが必要だといえよう。

この記事の著者

議員 NAVI

今日は何の日?

2024年10 9

北朝鮮が初の核実験(平成18年)

式辞あいさつに役立つ 出来事カレンダーはログイン後

議員NAVIお申込み

コンデス案内ページ

Q&Aでわかる 公職選挙法との付き合い方 好評発売中!

〔第3次改訂版〕地方選挙実践マニュアル 好評発売中!

自治体議員活動総覧

全国地方自治体リンク47

ページTOPへ戻る